こんにちは。中込です。
断捨離だったり、ミニマリストだったり、
「物が少ないことが善」とされがちな日本ですが、
正直なところ、
物が多かろうが少なかろうが、どっちでもいいと思います。
ただ、本当に好きで、愛情をかけて大切にできる物と暮らしていきたいです。
今日は、そんな話。
物が少なければカッコいいわけじゃない。
旅を始めた当初は、「物が少ないことがカッコいい、正しい」 と思っていました。
いつも、どうやって自分の荷物を減らすかを考えていました。
でも、ドイツで会った友だちのイヴォンは、
物が多いのになんだかとってもステキな物の持ち方、そして生活をしていました。
イヴォンの部屋はこんな感じ。

全部の物が彼女の愛情で溢れていました。
1年すごしたラオスで買った物、地元ドイツで買った好きな物、
お母さんや友達からもらった物、
すべてにステキな思い出、そして愛情が詰まっていました。
見ているだけで、すべての物が大切にされてるんだなあ、と伝わってきます。
大切なのは、物が多いか少ないかじゃなくて、
好きなものを選び、大切にできているかどうかなんだと思いました。
好きな物を選ぶこと。好きなものと生きること。
よく考えたら、ぼくにも本当に好きで、大切にしたいものがいろいろあります。
例えば、旅でずっと着ているこのTシャツ。



画家のいくらちゃんに描いてもらったTシャツなんです。
めっちゃお気に入りです。
子どもたちに引っ張られ、びろんびろんに伸びちゃいましたが、
今も大事に着ています。
どこにでもある物が特別な物になる。
一点物じゃなくても、特別な物・大切な物になると思います。
日本にいたときの話ですが、
本はなるべく好きな本屋で買うようにしていました。
ああ、あそこの本屋で買ったんだよなあ。本屋のあの棚に置いてあったなあ。
なんて、懐かしくなります。
どこにでもある物も、ちょっとした思い出と絡めば
特別な物になり、さらに好きになる気がします。
最後に
お酒を飲める量が人によってちがうように、
いい状態で持てる物の量も人によってちがうと思います。
物が多くても少なくても、
本当に好きなもので満たして、大切にしていきたいですね。
おしまい。
はじめてコメントします^ – ^
いつも楽しくブログ拝見してます。ジンです!
好きなものを選ぶこと、
好きなものと生きること。
この言葉にジーンときました…
これからも、活動頑張って下さい!
ジンさん
ありがとうございます!!