余白をもつこと。

こんにちは。中込です。

最近は、一日中おだやかな気持ちでいます。

ベルリンの爽やかな風のおかげでしょうか。

※写真は、アフリカのルワンダです。

 

昨日は、「チャンスは何度でも山のようにやってくる」という話を書きました。

(過去記事:人はみんな、一番しあわせになれるようにデザインされて生まれてくる、という話。

 

じゃあ、そういうチャンスはどうやったらつかめるのか。

大切なのは、「余白をもつこと」だと思います。

 

今日書くのは、そういう話です。

 

 

余白をもつことは、余裕をもつこと

 

「余白をもつこと」は、「スケジュール帳に空きを作ること」と同じです。

いっぱいいっぱいにしないこと。物理的にも、精神的にも。

 

何か新しいことを始めるチャンスがきたときに、

時間がなかったり、精神的に余裕がなかったら中々動けませんよね。

 

今思えば、会社員時代は、余白のない毎日そのものでした。

 

 

余白のなかった会社員時代

 

ぼくは、不器用なうえに完璧主義だったので、

人一倍仕事に時間がかかりました。

常にしめ切りに追われていました。土日も仕事のことが頭から離れない。

うー、早くやらなきゃ早くやらなきゃといっぱいいっぱいな状態。

 

友だちの誘いもほとんど断っていたし、行きたいイベントにも行けませんでした。

これじゃあチャンスが来てもつかめないですよね。

 

会社で働いてても、余裕はもっていたいものです。

 

 

仕事を辞め、余白だらけの旅へ

 

今している旅は、逆に余白だらけです。

「世界中の子どもたちにダンスを教えながら世界一周をする」という目標、というかやりたいことはあるものの、

いつどこに行かなきゃいけない、といったような縛りはありません。

疲れたら休みます。

いいなと思ったら滞在期間や行き先をすぐに変更します。

 

だからこそ、つかめたチャンスがいっぱいありました。

 

ラオスでルアンパバーン国際映画祭に出ることになったのは、

ラオスの別の街でたまたま現地のダンサーと仲良くなったからでした。

航空券の日程と行き先を変更し、出ることができました。

 

ジンバブエでのハラレ国際芸術祭に出ることができたのは、

一回目に行ったとき(2月)に、大使館のかたが声をかけてくれたからでした。

「5月に芸術祭があるんだけど、出る?」

出ます!と即答しました。だってその時期にまたジンバブエに帰ってくればいいだけだから。

おかげで貴重な体験ができました。

 

 

 

それに、余白があったからこそ行けた場所、出会えた人がたくさんいました。

 

 

余白のある旅にして、本当によかったなあと思います。

 

 

最後に

 

1秒1秒切り詰めていく生き方もあるし、

余白をもってすごす生き方もあります。

 

働きながら余白をもつというのは、意識しないと難しいことなのかもしれません。特に日本では。

 

どっちが良い、悪いっていうのはないと思います。

 

ただ、ぼくは旅が終わっても余白をもち続けていたいです。

そして、ワクワクすることにどんどん飛び込んでいきたいんです。

 

 

おしまい。


ごめ(中込孝規)
「世界とつながるダンス教室」代表。 世界一周をしながら、1万人以上の子どもたちにダンスを教えた。現在は、講演やダンスワークショップ、日本と海外の子どもたちを中継でつないだダンス交流会など、様々な活動をしている。

今すぐシェアしよう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です