こんにちは。中込です。
どんだけ世界をまわろうとも、ていねいな人でありたい。メッセージやメールが来たら「読みましたよ」って返信したり、ご飯を自分で作ったり、たまには手書きの手紙を出したり、人を紹介してもらって会いに行ったら紹介してくれた人に写メを送ったり。気負わず、ナチュラルに、できる範囲でね。
— 中込孝規|ダンスで世界一周中 (@nakagome63) 2015, 9月 24
世界一周をしていると、たくさんの人に出会います。
ブログやSNSを更新していると、たくさんの人が連絡をくれます。
もしかしたら、もう会わない人もいるかもしれません。
でも、ぼくはいつまでもていねいな人でありたいなあ、と思っています。
今日は、そんな話です。
ていねいに人と接する
たとえば、こんなこと。
日本のポストカードにメッセージを書いて、
現地でお世話になった人に手渡す。
これは、ドイツでお世話になったイヴォンにわたしたカード。

これは、タイでお世話になったジェスター・レギュラス兄弟にわたしたカード。

思い出や感謝の気持ちを書いてわたしています。
現地から友だちにポストカードを送る
旅を始めて1年くらいたってから、ポストカードを送り始めました。
青年海外協力隊の人のお家に手紙や写真がかざってあることが多くて
そういうのステキだなあと思って。
手紙って書いてる自分もほっこりしますしね。
↓オランダ・アムステルダムで買ったポストカード
のんびりした1日。手紙4通書いた。宛先は、日本、フィリピン、ルワンダ、タンザニア! pic.twitter.com/BWtN1LaFa0
— 中込孝規|ダンスで世界一周中 (@nakagome63) 2015, 9月 5
母の誕生日に手紙を送る。
ニューヨークにいるときに送ったんだけど、届かなかったっぽい。
一体どこにいってしまったんだ。。。。。

メッセージやメールをもらったら、読みましたよーありがとう、と返信する。
読みっぱなしにしない。
人を紹介してもらったら、
その人と写真を撮ってお礼の報告をする。
ささいなことだけど、そういうちょっとしたことを大切にしたいです。
自分との関わりもていねいに
人との関わりだけでなく、自分との関わりもていねいにできたらなあと思います。
自分で料理を作ったり
部屋をきれいにしたり
好きな服を着たり。
最後に
まあ「ていねいに!ていねいに! 」って気負いすぎるのも疲れちゃうので、
自分のできる範囲でナチュラルにできたらいいなーと思います。
おしまい。
ちなみにトップの写真は、アフリカのジンバブエでジンバブエ国際貿易フェアというお祭りに出たときのものですー。そろそろ旅の話も再開します。

●マラウイのまとめ動画はコチラ。※PCのみ。
●Instagramやってます。
●Facebookページでブログ更新情報をおとどけ。
●リアルタイムの情報はFacebookの個人ページをご覧ください!
●旅のちょっとしたことはTwitterでつぶやいてます。
■今までにダンスを教えた子どもたち
6480人
フィリピン 219人、インドネシア 289人、シンガポール 0人、日本 160人、ベトナム75人、ラオス 74人、タイ 60人、インド 6人、ジンバブエ 97人、マラウイ 5500人
コメントを残す