さて!いよいよ今日からブログ更新を再開します!
リアルタイムではアフリカのザンビアという国で休息中です。
ブログは、「マラウイ編」から再開!
では、どうぞー!
★★★
2月末にジンバブエの首都ハラレから、マラウイの首都リロングウェまで
飛行機で「ぴゅんっ!」と飛んできました。
アフリカってなじみがないと国名も位置関係もあまりわからないですよね。
ぼくもアフリカに来る前は全然わかりませんでした……。
↓マラウイってここです!アフリカ南部に位置し、モザンビーク、ザンビア、タンザニアと隣接しています。

飛行機だと移動ラクチーン!
でもこのときはまさかこの後過酷な移動の日々が待っているとは
思ってもいませんでした……。
マラウイ初日、2日目は、
青年海外協力隊(※)のかつろーさん宅にお世話になりました。
※青年海外協力隊というのは、JICAの派遣で途上国支援に来ている日本人の人たち。主に2年の任期で来ています。
写真左が、かつろーさん。写真右は同じく協力隊のももちゃん。
かつろーさんは、青年海外協力隊では珍しい「マーケティング」の職種。
HIVや衛生問題を解決する商品を扱っているNGOで、営業・マーケティングの仕事をしています。
コンドームとか、水の消毒剤とかですね。
NGOだから、各商品を無料で提供しているのかなと思ったんですが、
どうやらちがうようです。
まず商品ごとに支援企業との契約をとってこないといけないですし、
企業からの支援期間が終わった商品は、
きちんと利益をあげて活動費用を捻出できるように
価格設定をして、市場で販売しているそうです。
日々トライ&エラー。仮説検証。
ぼくも日本で会社に勤めていたときは営業・マーケティングの職種だったんですが、
その知見をこんな風にアフリカで活かす道もあるんですね。
かつろーさんに、マラウイの広告事情・ビジネス事情についてもいろいろ教えてもらいました。
マラウイではテレビ広告より路上広告のほうが費用が高いそうです。
だってテレビは全然普及していないから。
また、携帯電話はほとんどの人が使っているから
SMS(ショートメール)での広告は反応がとてもいいそうです。
日本とはかなり違いそうです。

ジンバブエの協力隊のかたにかつろーさんを紹介してもらったんですが、
かつろーさんは、実はぼくと大学・学部が一緒でした。学年はかつろーさんが一個上。卒業年は同じ。
なので共通の友人がたくさんいました!
まさかこんなに共通の友人がたくさんいる人とマラウイで出会うことになるとは……。
旅の企画についてもいろいろ相談に乗ってもらいました。
そして、お互いの将来について語り合いました。
ぼくはもうマラウイを離れていますが、かつろーさんはこんな映像のコンテストがあるから応募してみたらー?とか連絡をくれます。なんていい人なんだ……。
★★★
今日のブログはもう1話題。
マラウイに来てから、
「あーぼくは今アフリカにいるんだなあ」
と感じるようになったんですが、
そう感じるようになった一つがマラリア対策!
マラリアは蚊が媒介してうつるので、蚊に刺されないようにしないといけません。
そう、寝るときは蚊帳が欠かせません!(↓リロングウェのホテル)
お友だちが泊まりに来たときもきちんと蚊帳をはります!
この写真はマラウイ南部のゾンバという地域に行ったとき。

↓こんな感じになります。(マラウイ北部隊員のけんちゃん)

ちなみに蚊帳に触れてると蚊帳ごしに刺されるので、これだと足とかひじとか刺されます。
また、週に1回メフロキンというマラリアの予防薬を飲んでいます。

薬局でも売ってるみたいですが、
ぼくは他の国で、体質合わないから薬飲まないっていう隊員さんにこっそりもらいました。
そう、マラリアの予防薬は副作用が強い。
悪夢を見るっていうのがよく言われている話で、
あと鬱っぽい症状になっちゃう人もいるみたいです。
普段から悪夢を見る体質のぼくは、
この薬を飲んだら百発百中で悪夢を見ます(笑)
笑えない(笑)
もれなく金縛りにもあいます(笑)
体がめっちゃダルくなります……。
あと、内臓がやられるらしい……。
最近背中が痛かったり、お腹がはった感じがしたりするのは
もしや薬のせいか……?いや、気のせい気のせい。病は気から。
いくら蚊に気をつけてても、
どうしても刺されちゃうから(というか刺されまくるし)、
予防薬飲んでいます。
まあ、飲んでてもマラリアかかるらしいんですけどね。
でも症状は軽くなるらしい。
★★★
ちなみにマラウイの病院では、マラリアじゃなくても病院に行くと
マラリアの治療薬出されちゃったりするらしいです。
気をつけないといけないですね。
まあぼくはタンザニアで熱出たときに、尻に謎の注射を打たれて下半身の痺れがすごかったんですが……。
★★★
明日のブログでは、マラウイの首都リロングウェについて紹介!
読んでいただき、ありがとうございました!
●関連記事
●世界一周ブログランキングに参加中です。よかったら投票してください。
下のバナーをクリックすると、1票入ります。
にほんブログ村※1日1クリックまで有効。
●マラウイのまとめ動画はコチラ。※PCのみ。
●Instagramやってます。
●リアルタイムの情報はFacebookの個人ページをご覧ください!
●ちょっとFacebookやブログで言えないことはTwitterでつぶやいてます。
■今までにダンスを教えた子どもたち
6480人
フィリピン 219人、インドネシア 289人、シンガポール 0人、日本 160人、ベトナム75人、ラオス 74人、タイ 60人、インド 6人、ジンバブエ 97人、マラウイ 5500人
ではまたー!
コメントを残す