ホーチミン10日目!ホーチミンで活動するダンサーさんたちとセッションしました!
みんなオリジナルなダンススタイルをもっていて、かっこいい!
目次
↓ブログランキング参加中。クリックしていただくと、一票入ります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 ※1日1クリックまでカウントされます。
↓動画はコチラ。
そもそものきっかけは、友だちが送ってくれたこのチラシの画像。

どうやらダンススクールのチラシのよう。
「自分と同じ種類のストリートダンス(POPPIN)を踊っている人がホーチミンにもいるんだ!」とうれしくなったぼくは、チラシの下に書いてある名前をFacebookで検索し、メッセージを送りました。
ぼく「一緒に踊りませんか?」
ホーチミンのダンサー「よく来たね!もちろん!君がシンガポールで一緒に踊ってるのは、ぼくの友だちだよ!」
この世界一周序盤のまとめ動画を見てくれて、共通の友だちがいることを見つけてくれました。
参照:子どもたちにダンスを教える世界一周。序盤のまとめ動画をアップしました。
東南アジアのダンサー同士は、大会で会うことがあるので仲が良いそうです。
そんなこんなで話はスムーズに進み、彼らのチームの練習に参加させてもらいました。
僕が泊まってる宿にバイクで迎えに来てくれました。初めて会ったばかりなのに、お互いダンスが好きだっていうだけで、安心感がはんぱないです。
スタジオまでバイクで30分くらいかかりました。そんなに遠いのにわざわざ迎えに来てくれてありがたい。
キレイなスタジオ。

2時間ほど練習したり、セッションしたりして楽しみました。動画は、このページの一番上のやつを見てくださいね。

↑左からPoppin Panh、ぼく、Nam Justin、Big Tank
練習後に、ご飯食べに行こうと誘ってくれたのでついていったら、着いたのはコンビニのファミリーマートでした!日本人のストリートダンサーと同じかっ!いいね!

帰りもバイクで送ってくれて本当にありがたいです。
その日の夜に、彼らと一緒に踊ったことをFacebookで投稿したら、ホーチミンのたくさんのダンサーから「ぼくのチームでも一緒に踊ろうよ!」という連絡をくれました。
海外に来ても宿でゴロゴロしていたり受け身なだけでは出会えなかった人たちだと思います。チラシを見て、勇気出して連絡してみてよかった。
世界に出れば世界が広がるわけじゃなくて、世界に出て自分で動くことで世界が広がっていくんだと思いました。
本当親切な人たちばっかりです。感謝。
11/23(日)
↓ブログランキング参加中。クリックしていただくと、一票入ります。よろしくお願いします。
※1日1クリックまでカウントされます。
↓Instagramもやってるので、よかったらフォローしてみてください。


http://instagram.com/nakagome63
それではまたー!!
コメントを残す