
こんにちは。中込(@nakagome63)です。
今日は、大きな宣言をしようと思います。
9月末からアフリカに渡航し、日本とアフリカの子どもたちをダンスでつなげる活動をします!
そのための資金調達を、クラウドファンディングで行います!!
クラウドファンディング自体は7月末か8月頭から開始する予定ですが、
今日は、想いや経緯についてお話させてください。
目次
クラウドファンディングに挑戦!日本とアフリカの子どもたちをダンスでつなげます!
なんでこんな活動をしたいのかというと、ぼくが昨年まで行っていた
「子どもたちにダンスを教えながらの世界一周」 が原体験にあります。
それまで、ぼくはベネッセという教育系企業で4年間働いていたのですが、
「ダンスで世界一周する」 という夢を叶えたくて会社を辞め、
1年半の世界一周に出発しました。
(ストリートダンスは、学生のときからしていました)
ただ、当時のぼくのTOEICの点数は205点(受験者1000人中最下位)、
海外にも大学の卒業旅行くらいでしか行ったことがない状態でした。
それでも、海外に憧れ、世界一周に憧れ、まだ見ぬ土地や人に想いを馳せ、
少ない荷物とわずかなお金をもって出発をしました。
結果として、1年半で18か国57都市をまわり、1万人以上の子どもたちにダンスを教えました。
アフリカには、半年間滞在し、数多くのワークショップを開催しました。
ラオス・ルアンパバーン国際映画祭、ジンバブエ・ハラレ国際芸術祭(HIFA)など国際的なイベントにもダンサーとして出演させていただき、
アメリカでは、MIT(マサチューセッツ工科大学)という学校で生徒たちにプレゼンをする機会までいただきました。

世界一周時の動画は、コチラ。
ぼくの人生観を変えるには、十分すぎる経験でした。
世界中に大切な友だちができました。
「世界中に人がいるんだ」と、頭だけでなく、肌で理解することができました。
文化、環境、宗教、性格のちがいを知り、リスペクトできるようになりました。
日本のよさを知り、その上で地球規模で物事を考えられるようになってきました。
自分のフィールドが、世界に広がりました。
みんなちがって、みんないい。
そう思えたのは、ぼくが好きなダンスの力が大きいです。
ダンスには、言葉も関係なく、人と人をつなげる力があります。
そこに嘘が入り込む余地はなく、ただただ素の自分を見せ合う。
そして一緒に楽しむことができる。
世界中の人たちは、みんな同じだし、みんなちがいます。
そして、国を超えて仲良くなることができる。
お互いをリスペクトし合うことができる。
子どもたちにも、ぼくと同じような体験をしてほしい。
子どもたちの可能性や世界を楽しく広げたい。
そのため、再度アフリカに渡航し、
日本とアフリカの子どもたちをつなぐ活動をしようと思います。
現在も、ぼくが日本側にいてアフリカとのSkypeダンス交流を実施しているのですが、
もっともっといろんな子どもたちに機会を提供したい。
もっともっとリアルなアフリカ、日本を子どもたちに知ってほしい。
ぼくが日本とアフリカをつなぐ架け橋になれればと思います。
そして、子どもたちの世界を楽しく広げていきたい。




自分の活動を通して、やりたいことがある人の背中を押すこともできたらと思っています。
アフリカへの渡航は9月末から
アフリカへの渡航は9月末。
現在、ガーナとルワンダは訪問する学校が決まっています。ほかは調整中。
全体での期間は、半年を考えています。
今回の渡航では、インターネット中継はもちろん、VRなどの最新技術や、郵便での直筆の手紙など、
より子どもたちの交流が深まるいろんなやり方で実施していこうと思います。
クラウドファンディング開始は、7月末か8月頭を予定!
クラウドファンディング自体は、7月末か8月頭から実施を予定です!
ぜひ動向チェックしていただければと思います!
スポンサー、協力者、大募集です!!
「うちの学校・団体でもやってほしい!」
「日本側での中継手伝います!」
「アフリカであの人に会ってみたら?」
などなど、協力してくれるかた大募集です!!
「こうするともっといいんじゃない?」などのアイデアや意見も大歓迎です!!
企業のスポンサーも大募集ですので、ご連絡ください!
ご連絡はFacebookか、Twitter、メールにお願いします。
ではでは、よろしくお願いします!!!!
↓世界一周時の写真

↓日本各地でのワークショップの様子



中込孝規ってこんな人

世界一周ダンサー。
1988年生まれ。早稲田大学商学部卒。ストリートダンス(POPPIN)歴12年。学生時代は、キッズダンススクール講師やディズニーシーダンサーとして活動。大学卒業後は教育系企業ベネッセコーポレーションに就職し、小学生向け事業に4年間従事。
その後夢を叶えるために会社を退職し、世界中の子どもたちにダンスを教えながらの世界一周を決行。1年半で18か国57都市をまわり、1万人以上の子どもたちにダンスを教えた。アフリカには半年間滞在し、数多くのダンスワークショップを開催。ラオス・ルアンパバーン国際映画祭、ジンバブエ・ハラレ国際芸術祭(HIFA)、タンザニア・ダルエスサラーム国際商業祭など国際的なイベントにもダンサーとして出演した。
2015年11月に帰国し、現在は「ダンスを通じて子どもたちの可能性・世界を広げたい」という想いから日本全国で講演会やダンスのワークショップを実施中。日本とアフリカの子どもたちをインターネット中継でつなぎ、ダンス交流する会も数多く実施している。
さらに詳しいプロフィールはコチラ。
●このブログの人気記事
・カフェ経営、世界一周、地方移住。一生の夢は、今すぐ叶えたほうがいい。
・できないって自分で決めてるだけじゃないの?起業ビザでオランダに移住した女の子が気づかせてくれたこと。
・世界一周で「人生観」って変わるの?→変わるけど、世界一周しなくたって変わるよ。というお話
●世界一周時、アフリカ・マラウイでの動画はコチラ。
●アメリカダンスツアーの動画はコチラ。
●Facebookページでブログ更新情報をおとどけ。
●Twitterでもつぶやいてます。
コメントを残す