こんにちは。
引き続きマラウイのンサナマについてです。
ダンス祭りをした翌日には別の土地に移動する予定だったのですが、
お腹が崩壊していたので、もう1日滞在させてもらうことに。
(ダンス祭りについてはコチラ。ーマラウイで2000人の子どもたちと「ダンス祭り」をした話。)
そこで、各クラスごとにダンスレッスンをさせてもらいました。
結局、超ハードな1日になりました笑。
今日のブログは写真メインですー。
授業中。

丸つけ中……。

高学年の子たちは教室を使っています。教室をかたづけてダンスのスペース作り。

先生も協力してくれて、本当にありがたかったです。

さあ、レッスン開始。



最後は、みんなで一緒に踊ります。

別の学年でも。

みんなで練習。

前に出て一緒に踊ってもらいます。

いいね。

みんな、めっちゃたのしそう。

先生もたのしそう。
どんどんいきます。

外に出てやりますよー。

円になってー。

もちろん先生もですよ。

一緒にやりましょう。

めっちゃノリノリで踊ってくれました。

みんな真剣。

うねーん

カッ

ジャンプ!

次は1、2年生。

ちょ多すぎ。


カオス。

ダンスで統率をとる笑。

1日かけて全学年・全クラスでやりました。








とーってもたのしい1日でした。
滞在伸ばせてよかった。
「普段は消極的な子が、ダンスでは積極的にたのしそうに踊っていた。」
と先生が驚いていたのが印象的でした。
普段は厳しい先生も、たのしそうに踊っていました。
子どもたちもそんな先生を見て、とってもうれしそうでした。
ダンスは、その人の普段とはちがう一面を見せてくれるのかもしれないですねー。
マラウイ旅はまだまだ続きます。
●マラウイのまとめ動画はコチラ。※PCのみ。
●Instagramやってます。
●Facebookページでブログ更新情報をおとどけ。
●リアルタイムの情報はFacebookの個人ページをご覧ください!
●旅のちょっとしたことはTwitterでつぶやいてます。
■今までにダンスを教えた子どもたち
6480人
フィリピン 219人、インドネシア 289人、シンガポール 0人、日本 160人、ベトナム75人、ラオス 74人、タイ 60人、インド 6人、ジンバブエ 97人、マラウイ 5500人
コメントを残す