こんにちは。中込です。
アフリカのジンバブエに来ています。
暖かいです。風が気持ちいいです。空気がきれいです。
深呼吸ができる場所に来たのなんて、いつぶりだろう……。

人にすれちがうと、
「はろー。はーわーゆー?」
と声をかけてくれます。
あー、いいなあ、こういう感じ。

この日は、街のほうまで行ってきました。
バスで行けるらしいので、道行く人に訪ねます。
親切に教えてくれました。
これです。乗合バス。
時刻表などはなく、ぎゅうぎゅうに詰め込んだら発車です。
初めてだからドキドキ……。

ジンバブエの音楽がかかっている車内。
ティロリロティロリロ。←文字にするとこんな感じ。うん、伝わりませんね。今度映像アップします。

お金はバケツリレーみたいに後ろからまわして、
前にいる取りまとめの人にわたします。
フィリピンの乗合バスと同じシステムですね。
誰もごまかす人なんていないし、信頼で成り立っています。
15分ほどで街に到着。首都ハラレの中心地です。



いろんなお店が並んでいます。

ん?

絶妙なバランス感覚。頭に段ボール箱。
しかも写真から想像するに、かなりスタスタと歩いてますね。
あまりにも自然すぎて、撮ったとき気づきませんでした。
★★★
ぼくが街に来たのは、携帯電話のSIMカードを買うため。
ここでも街行く人に声をかけます。
というかいろんな人が「はろー」と声をかけてくれるので、
話しながら、SIMカードを売ってくれる場所を聞きます。
めっちゃ親切なおっちゃんが、わざわざいろんなお店に聞いてくれて、
SIMカードが売っているところまで連れて行ってくれました。

なんと、店舗ではなく、車で売ってました。

確かによく見たらフロントガラスに何か貼ってある。

SIMカード購入。携帯が使えるようになりました。
店員の人たち?もとても温かく接してくれました。
さてさて、次は別のバスに乗って、
アバンデールショッピングセンターまで行きます。
そこのカフェがWi-Fi使えるらしく、
どのくらい使えるか確認しておこうと思って。
道行く人にバスを聞いて乗り込みます。
またぎゅうぎゅう詰めのバス。

途中ガソリンスタンドで給油。こういうのもフィリピンのバスとかと一緒だなあ。
日本ではお客さん乗せて走ってる間に給油しないですよね?たしか。

20〜30分くらいして気づきました。
もしかして・・・もうショッピングセンター通りすぎてないか???

隣りの人に聞いたらやっぱりそうでした。
誰も降りなかったからわからなかった。
着いたら教えてって言っておけばよかった。
隣りの人が取りまとめの人に伝えてくれ、
対向車線を走ってるバスを止めてくれ、バスの乗り換えをさせてくれました。

ひざの上も座席としてカウントされます。

着いたー。よかったー。

カフェもWi-Fi使えたけど、まっすぐ来ても40分くらいかかるから
頻繁には来れないな……。
そして友だちと合流し、ショッピングセンター裏の市場に!

お店の人に写真撮ろうと言われる。青の服が映えるね。

何話してたか忘れたけど、ガハハとなる。明るいなー。

遊ぶ。

お店に置いてあるのは、こんな感じのもの。

ジンバブエは石の国。

本屋もありました。

マネキンはそれでいいのか?という感じでした。

全部着せてあげて。

とりあえずやたら話しかけられる。

この兄ちゃんとか・・・

急に踊り出す。音楽かかり出したから。

かっこいい。

こりゃもう入るしかない。

一緒に踊る。

そして演奏し始める兄ちゃん。上手い。
ジンバブエのメロディーだ。

そんなのもう入るしかない。


セッション。


あー楽しかった。

笑って、踊って、助けられた1日でした。
SIMカードを売ってる場所教えてもらったり、バスの乗り方教えてもらったり、
目的地に向かうバスつかまえてもらったり、
いろんな人に助けてもらいました。
あんまり国でくくったりするのは好きじゃないけど、
でも……
気候だけじゃなくて人もあったかいぞジンバブエ!
以上!
今日も読んでいただき、ありがとうございました!
ジンバブエはまだまだ魅力いっぱいなので、
引き続きブログ更新していきます。
ではまた!
いつも読んでいただきありがとうございます!
世界一周ブログランキングに参加中です。
1クリックで、1票入ります。

にほんブログ村
↑この世界一周バナーを押していただけるとうれしいです!
コメントを残す