先月は高知でライブツアー、大阪でトークイベント、広島でダンスのワークショップを行いました。会社員時代とは、全然ちがう生活を送っています。
こういった生活の中で感じるのは、お金は愛と感謝をこめて使いたいということです。
高知でチップをいただいた。これは何に対するお金なんだろう。
高知では、アフリカのジンバブエでも共演したIYCO & KAKA FURAHAさんのライブツアーにダンサーとして参加させてもらいました。2日間で4公演。
そんなライブ中、お客さんに名指しでチップをいただきました。初めてのできごとで驚きました。
これは何に対するお金なんだろう……。
パフォーマンスに対するお金であると同時に、応援の気持ちもこめてくれたお金だったんじゃないかなと思います。
こんな風に、何に対して誰からお金をいただいているのか考えることが多くなりました。
会社員時代には考えたこともなかったことです。
愛と感謝のこもったお金をいただく。
大阪のトークイベントでも、広島のダンスワークショップでも、ぼくに対してお金を払ってくれている会社さん、担当者さんは明確でした。もちろんそのお金はお客さんが払ってくれたものだったりするんですけど。
笑顔でお金を払ってくれて、それをいただく。なんて幸せなことなんだろうと思いました。
お金も親切も笑顔も愛情も感謝も、すべては循環していく
もちろん、規模が大きくなったり、関わる人が増えたりすると、お金の流れは見えにくくなります。でも、ぼくは今この段階で、こういうシンプルな生活を経験できていてラッキーだったなと思います。お金って愛と感謝でいただいたり使ったりするのがいい、と思えるようになったからです。
愛と感謝でお金に旅をさせる。そしたら、そのうち仲間を引き連れてまた戻ってくるんじゃないでしょうか。そしてまた旅をさせる。
お金も親切も笑顔も愛情も感謝も、すべては循環していくものなのかもしれないですね。
おしまい。
●先日お会いした渡邉賢太郎さんの本。モルガンスタンレー証券を退職し、「お金」をテーマに世界一周されたかたです。おもしろかったので、興味あるかたは読んでみてください。
「お金」をテーマに世界一周していた元証券マン渡邉さんの著書を読みました。おもしろい!|渡邉賢太郎 の なぜ日本人は、こんなに働いているのにお金持ちになれないのか? _21世紀のつながり資本論 を Amazon でチェック! https://t.co/d83CGzewWj
— 中込孝規|ダンスで世界一周。 (@nakagome63) 2016年3月7日
●このブログの人気記事
・カフェ経営、世界一周、地方移住。一生の夢は、今すぐ叶えたほうがいい。
・できないって自分で決めてるだけじゃないの?起業ビザでオランダに移住した女の子が気づかせてくれたこと。
・世界一周で「人生観」って変わるの?→変わるけど、世界一周しなくたって変わるよ。というお話
●マラウイのまとめ動画はコチラ。
●Facebookページでブログ更新情報をおとどけ。
●Twitterでもつぶやいてます。
●Instagramも更新再開しました。
コメントを残す