マラウイ5日目のこの日は、
協力隊のコガさんと一緒にリンベという地域の孤児院を訪問し、
ダンスレッスンをしてきました。
マラウイの山の奥の奥……そこには台湾がありました。
★★★
朝5時半起床!
泊めていただいたサカタさんはこの日お仕事があったので
みんな朝早くに家を出ます。
ねむい……。
前日の夜12時過ぎまで飲んでたのに、協力隊のみんなタフすぎ……。
ぼくは今日もバッチリお腹を壊しています。
孤児院に行く約束はお昼からなので、
その前にブランタイヤのクロックタワーという場所に行くことに。
コガさん曰く、南部都市ブランタイヤで唯一の見所スポットなんだとか。
動画撮れたらいいなー。
期待を膨らませて歩くこと1時間強!
着いた!しょぼい!!!

しょぼいよ!!クロックタワー!!!
で、コガさんのけん玉。

ぼくのダンス。

動画撮ったけどお蔵入りになりました。。。
ブランタイヤにはマラウイ唯一のケンタッキーフライドチキンが!!!
後で知ったんですが、シマ味のチキンがあるらしい。※シマは白トウモロコシでできたマラウイ人の主食。
寄らなかったけど、ちょっと食べてみたかったな。
で、バスに乗ってリンベという地域に来ました。
大きなマーケットがあってにぎわっています。

アフリカでぼくが今まで行った国って、店頭で靴洗って並べてる店が多いんですけど、
この靴ってどこから来た靴なんでしょうか。


で、バスを乗りかえて、孤児院の最寄りのバス停へ。
コガさんが孤児院のスタッフに電話したら
「すぐ行くからそのバス停で待ってて」とのこと。
バス停の目の前でニワトリ売ってるから、ホコリやら鳴き声やらがすごい。
みんな当然のように生きたニワトリをそのまま手で持って帰ります。
ミニバスで隣りとか後ろの席に座られると結構恐怖です。


強者になると、左手に3羽、右手に3羽で一気に6羽ももっている人がいたりします。
でそのままミニバス乗られたりするから、バスの中はもうすごいことになります。
バス停で待ち始めて1時間が経過……。
まだ、スタッフの人来ない。さすがのコガさんも少し疲れが見えてきました。

ぼくはもうとっくに限界。
バス停ってガラ悪い人が多くて、差別的な絡みしてくるから身も心も疲れる。

カンフー野郎より俺のほうが強いんだよ!!みたいなこと言って殴り掛かってくる素振りみせる人たちがいるんです。
でも仏のように優しいコガさんがずっと対応してくれていました。
ちなみに待っている間に、道の向いにいたヤギは肉の固まりになりました。
初めて解体してるところ見た。すごいな……。
で、2時間待ってようやくお迎えが来ました。
メイン道路から外れ、車で山の奥ほうへ……。
アミトフォ孤児院に着きました!!
★★★
そもそもなぜ今回この孤児院に来れたかというと……
前の週に、コガさんが先生をしている青少年更生施設に
アミトフォ孤児院のスタッフのかたが視察に来たからです。
その際にコガさんが孤児院見学と
ぼくのダンスレッスンの交渉をしてくれていたのです!
ありがとうコガさん!!!
ただ行ってから問題が発生!!!
なんと孤児院側は、
マラウイ人ダンサーがマラウイの伝統舞踊を1年間教えに来ると
思っていたらしい!!
なんと!
ぼくは日本人だし今日しかいられません!
センター長にぼくのダンス映像を見せて、交渉。
その後先生やスタッフ集めてもらい、再度映像を見せて話し合い。
ダンスレッスンをさせてもらえることになりました!
今日1日しかいられないから、
できる限り子どもたちに楽しんでもらおう!!
で、ダンスレッスンまで時間があるので、孤児院を見学。
こ、ここの孤児院めちゃくちゃでかい!!!!!どうなってるの……。


小学校と中学校が敷地内にあります。

設備もしっかりしています。

とにかくでかい。

さらに図書館やら別校舎やら増築中らしく工事してました。

きれいすぎ……。

台湾資本の孤児院だからか、中国語の授業があり、子どもたちは中国語を話せます。
卒業後は中国に行って仕事をする子も多いんだとか。
↓こちらが子どもたちが泊まるところ。ぼくが普段泊まってるバックパッカー宿の数倍豪華でした……。


孤児院の敷地内に、寺が!!!!




今回は、このお寺の中でダンスレッスンをさせれもらうことになりました。
40人の子たちにダンスを教えましたよ。

めっちゃくちゃ盛り上がりました!!!






最終的には先生やスタッフの人たちともとっても親しくなりました
で夕方前に後ろ髪を引かれながら孤児院を後にします。
なぜなら、今日中にゾンバという地域に行かねばならないから!
早くしないと日が暮れてしまう。。。。
3日間一緒にいたコガさんともここでお別れ。。。。
本当に超優しいコガさん。。。
コガさんには甘えっぱなしでした。
ありがとうございましたああああああ!!!!

また会いたいなああああああああ!!
(と思っていたら後日また会うことになりました笑。)
で、ぼくは再び乗り合いバスに乗り、ゾンバという地域に向かいます。
激混み。

3時間くらい乗ってたかな。。。

ゾンバに無事着きました!ギリギリ日が落ちる前!!
てか夕焼けきれい!!!オレンジとピンクの中間みたいな色してました。


地図で見てみたらこの日の移動距離は60kmくらいでそんなに遠くないんですが、
移動手段が乗り合いバスしかないので、かなり時間かかるし体力を消耗します。。。。

ゾンバでは、小学校の先生の先生をしている
協力隊のむっちゃんが迎え入れてくれましたー!!

ハンバーグみそ汁肉じゃが作ってくれました!!!涙が出る!!!おいしすぎる!!!!あーまた食べたい!!!

翌日朝一からむっちゃんが担当している小学校に行ってダンスレッスンをし、
その後はまた別の地域へ!!!
マラウイの教育の課題と言われている部分を目の当たりにしました。
詳細は明日のブログで!
■「今日の一枚」※新コーナー(笑)
工事現場にサンタがいた

今日も読んでいただき、ありがとうございました!
●関連記事
●世界一周ブログランキングに参加中です。よかったら投票してください。
下のバナーをクリックすると、1票入ります。
にほんブログ村※1日1クリックまで有効。
●マラウイのまとめ動画はコチラ。※PCのみ。今回の孤児院でのダンスもたくさんうつってます。
●Instagramやってます。
●Facebookページでブログ更新情報をおとどけ。
●リアルタイムの情報はFacebookの個人ページをご覧ください!
●旅のちょっとしたことはTwitterでつぶやいてます。
■今までにダンスを教えた子どもたち
6480人
フィリピン 219人、インドネシア 289人、シンガポール 0人、日本 160人、ベトナム75人、ラオス 74人、タイ 60人、インド 6人、ジンバブエ 97人、マラウイ 5500人
ではまたー!
コメントを残す