こんにちは。中込(@nakagome63)です。
子どもたちにダンスを教えながら世界一周中です。
今インドのバラナシにいるのですが、6日目にしてようやく天気がよくなってきました。
晴れ間が見えたガンジス川
インドに来る前は、タイに3週間滞在していました。
今日から数回にわけて、タイにいたときのことを書こうと思います。
ステキな出会いがたくさんありましたよ!
あータイに帰りタイ!
・・・・・・
今回は、タイのバンコクで子どもたちにダンスを教えていたときに、
郷に入って郷に従ったら仲良くなったよ、という話です。
ブログランキング参加中です。下のバナーをクリックしていただくと一票入ります。
タイでは、彼らがぼくの活動を全面的にサポートしてくれました。本当にありがたいです。
※真ん中は、ぼくです。
彼らがぼくをバンコクに呼んでくれたきっかけについては、また別途書こうと思います。
バンコクの児童館を紹介してもらい、子どもたちにダンスレッスンをしました!
初日はこんな感じです。
レッスンは楽しかったですが、まだ距離感がありますねー。
初日から仲良しなのはこの子くらいでしょうか。
レッスン2日目。
「郷に入っては郷に従え」という言葉にならい、ダンスレッスンをタイ語ですることにしました。
言葉はその場で生徒に教えてもらいます笑。
そしたら、レッスンがとっても盛り上がって、この日に子どもたちと一気に仲良くなりました!
レッスンの動画はコチラ。
↑タイ語で数字を言うとそれっぽいですよね笑。
子どもたちの名前もちゃんと覚えて、いろいろ話もしました。
相手のことを知りたいっていう気持ちがお互いの壁をなくしたのかもしれません。
2日目のレッスン後はこんな感じです。
なんだかすっかり打ち解けてますね。
そして、レッスン3日目以降もどんどん仲良くなるのでした。
子どもたちとそのお母さんたちと地域のお祭りにも行きましたよ。
ぼくがタイを出てからも子どもたちと連絡をとっていますし、
こうしてその場だけの関係で終わらないのって
とてもいいなと思います。
途中にも書きましたが、
相手のことを知りたいと思う気持ちが、お互いの壁をなくしていくのかもしれません。
現地の言葉を教えてもらうの楽しいですよ。
「ありがとうって何て言うの?」
みなさんも海外に行ったときには、
そんなコミュニケーションから始めてみてはいかがでしょうか。
ブログランキング参加中です。下の「世界一周」バナーをクリックしていただくと、一票入るので、ぜひクリックお願いします。
にほんブログ村 ※1日1クリックまでカウントされます。
タイ編はつづきます。
それではまたー!
Takanoriiii! This looks fun. I want to attend your dance lessons/workshop too 🙂 Where do i sign up? haha
Thank you for your comment Kymm!! hahaha. Come to India! 🙂
I wish I could come to India. I’m planning to go to Thailand tho, i’ve seen you enjoyed Thailand 😛
good! You can enjoy Thailand!