こんにちはー。ベトナムで幼児教育の事業をしているShuhaly Vietnam代表の国本さんにお会いしてきました。
朝食はバン・ミー。(フランスパンのサンドイッチ)
うまーーーーーい!!うまーーーーーい!!しょっぱ辛くて最高です。

カフェでワンダフルチョコレートみたいなの頼んで、何がワンダフルなのかと思ったら、ミントたっぷりでした。

ホーチミンの電線。なんでこうなるの。めっちゃこんがらがってるし、垂れ下がってるのもある。

どこもかしこもこんな感じ。

そして、国本さんにお話を伺って来ました。(写真右が国本さん)

国本さんは、ホーチミンで幼児教育を行っているShuhaly Vietnamという会社の代表をしています。友人たもんに紹介してもらいました。
「学力」ではなく「自ら考える力」を育てるカリキュラムを組んでいるところが、とてもとても興味深かったです。よく考えたら、ぼくも去年会社でそういう講座に関わる仕事をしていました。とても好きな講座でした。
Shuhaly Vietnamには、日本人向けクラスとベトナム人向けクラスがあります。確かに「考える力」が必要なのは、日本人だけじゃないですよね。
想いさえあれば、日本海外関係なくやっていけるんだ、そう思わせてくれました。
お願いして、海外での教育事業について、いろいろ学ばせていただこうと思います。
お話を伺った後は、たもんの買い物に付き合うことに。
シャチハタって書いてあるけど、これはペンです。

ベトナム語の1Q84、、、欲しい。

ドラゴンボール、ワンピース、名探偵コナン、ドラえもんなど、日本のマンガがたくさんありました。

フィリピンの本屋もこんな感じでした。座り読みだらけ。

近くの広場でジャパンフェスティバルなるものをやっていました。日本企業が多くブースを出していましたよ。
ホーチミンのコスプレイヤー。

ベンタイン市場。ホーチミン最大の市場なんだとか。衣料、雑貨から生鮮食料品まで何でもござれ。

こんな感じ。

夕飯は、友人4人でレストランへ。写真は、ベトナム風お好み焼き。

このお店で食べたカキがいけなかったんだよなあ……。
このときは、まだ後で起きる悪夢を知らず……。
↓Instagramもやってるので、よかったらフォローしてみてください。


http://instagram.com/nakagome63
↓ブログランキング参加中。クリックしていただくと、一票入ります。
※1日1クリックまでカウントされます。
それでは、またー!!
コメントを残す