
昨日で、平塚で「世界とつながるダンス教室」を開校して1年がたちました!
応援してくれているみなさんのおかげです。本当にありがとうございます!
目次
平塚に引っ越し、ダンス教室を開校して1年

会社を辞めて、世界一周に出たのが4年前。
日本とアフリカの子どもたちを「ダンス×インターネット中継」でつなぎ始めたのが2年半前。
平塚に引っ越し、ダンス教室を開校して定期レッスンを始めたのが1年前。
平塚に引っ越してくる前は、3年間定住せず世界中日本中をまわっていたので、 こうやって一つの土地に腰をおろして活動できていること、 子どもたちと一緒に楽しく日々成長していけていることをうれしく思います。
1人、2人の生徒から始まり、70人近いダンススクールになりました

1人、2人の生徒からスタートしたダンス教室ですが、 1年がたち、70人近い生徒が通ってくれるスクールになりました。
本当にうれしいです。
生徒にも、生徒の家族にも、先生にも愛されているスクールにしたい

ぼくが今でもダンスと関わっているのは、 大学生のときに、埼玉のMDSというキッズダンススクールで講師として働いていた経験が大きいです。
生徒にも、生徒の家族にも、先生にも愛されているスクールで、
お祭りに出て地域に密着していたり、 発表会も感動的な場だったり、 こんなしあわせなスクールを自分でもつくりたいなと思っていました。
そして7年越しで立ち上げた「世界とつながるダンス教室」も 時間をかけて、少しずつそんな教室になってきたんじゃないかなと思います。
地域のお祭りに出るのとってもいいなあ……と思っていたんですが、 今年の夏、平塚の七夕まつりにダンススクールで出演できることになり、 またひとつ夢が叶います。
「世界とつながるダンス教室」を「世界とつながる学校」に

ここからさらに2、3年くらいじっくり時間をかけて、 「世界とつながるダンス教室」を「世界とつながる学校」にしていきたいなと思っています。
地域の多様・多世代な人たちが集まり、世界中の人ともつながれる学び合いの場をつくりたいです。
学校帰りの子どもたちが宿題をしに来たり、 地域のキラキラした大人たちが来ていろんなワークショップをしてくれたり、 中継で世界中の同世代たちと交流できたり、 日本中・世界中からゲストが来たり、 そんな場を平塚に作りたいと思っています。
学童と言えば学童に近いのかもしれないけど、 イメージとしては自由な学校のほうが近い気がします。
今やっているダンスレッスンや、海外との中継は、 この「世界とつながる学校」構想のひとつの要素なんです。
共感してくれる人たちを巻き込みながら、 じっくり取り組んでいけたらいいなと思います。
おわりに

そんな未来を想像している「世界とつながるダンス教室」ですが、
ぼくも、生徒たちも、みんながありのままの自分に自信をもって、楽しく!自分のペースで毎日をすごしていけるといいなと思います。
今後とも、よろしくお願いします!!
湘南ひらつか、渋谷で定期ダンスレッスン開催中!
全国で講演会やダンスワークショップもしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
スケジュールは、コチラから。
http://gome-takanori.com/schedule/
湘南ひらつか七夕まつりに出演します!
見附台広場、七夕ステージにて。7/7 10時からは「世界とつながるダンス教室」のダンス発表、16時からは「アフリカとの中継七夕おどり交流」を行います!ぜひ遊びに来てくださいね。
————————————————–
7月7日(土)10:00-10:30, 16:00~16:30 七夕ステージ
詳細は、コチラ。
http://www.tanabata-hiratsuka.com/event/
————————————————–
過去に行ったイベント動画は、コチラ。