こんにちは。中込孝規(@nakagome63)です。
今日は、新渡戸文化小中学校という学校で、小学5年生全体のキャリア教育の授業で講演をさせていただきました。
仕事ってなんだろう

伝えたメッセージは、
「やりたいことを口に出そう。そして、行動しよう」
「仕事は自分でつくるもの。だから楽しい」
という2点でした。
90分休憩なしで小学生にお話するのは初めてだったのですが(普段はお話とダンス45分ずつにすることが多いです)、みんな最後まで集中していて質問や感想もたっくさん出て終始大盛り上がりでした!
びっしりメモをとってる子がたくさんいたり、とてもステキな感想を言ってくれる子がいたりしました。
子どもたちの世界を楽しく広げることができたようでよかったです。
仕事=職業ではない

将来のことを考えるときに、ぼくらはどうしても職業にとらわれがちです。
医者になりたい、エンジニアになりたい、デザイナーになりたい、などなど。
でも、今のこの時代、何でも仕事になります。
ぼくはダンサーとくくられることが多いですが、ダンスのショーを踊る仕事をするのは、3〜4か月に1回くらい。
日本と海外を「ダンス×ネット中継」でつなぐ活動をしていたり、子どもから大人までいろんな人にお話をしたり、ダンススクールを経営したり、エッセイを書いたりしています。
それってきっとダンサーという職業にとらわれてしまうと、中々出てきにくいものですよね。
仕事は自分でつくるもの。だから楽しい。

新しい仕事って、好きなことのかけ合わせでうまれたりします。
仕事は、誰かにもらうものではなく、自分でつくっていくもの。
だから楽しいんだと思います。
おわりに
SNS、クラウドファンディング、などなど、個人が大勢を巻き込んで仕事がしやすい時代になりました。
誰かがやっていることにとらわれずに、自分の好きなことで新しい仕事をどんどん生み出していけるといいなと思います。
おまけ
今週末は京都で講演会、大阪でダンスワークショップです。
どなたでも参加できるので、よかったらぜひ来てくださいね
6/16 大阪ダンスワークショップ https://goo.gl/forms/wUG6ONygYlkxYHKA3
6/17 京都グローバルフォーラム https://www.facebook.com/events/244191906145229/
今年は「世界とつながるダンス教室」の活動に注力しようと思っているので、講演会やイベント出演お受けできていないものも多いですが、 何かあればご依頼、ご参加くださいね!
http://gome-takanori.com/contact/